- 倉敷エリア >
- 美観地区 >
- 本町・東町 >
- 本町通り
本町通り
![]() 江戸時代中期の街道。400年ほど前にできた倉敷の中心街と早島を結ぶ街道。中2階建て、白漆喰塗り込めの虫籠窓、本瓦葺き、平入りまたは妻入り、格子が特徴。電信柱地中化工事をし、以前より増して赴きのある通りとなっている。 |
基本情報東町通りとは一直線に繋がっている。 関連リンク |
同場所のその他の写真



![]() 江戸時代中期の街道。400年ほど前にできた倉敷の中心街と早島を結ぶ街道。中2階建て、白漆喰塗り込めの虫籠窓、本瓦葺き、平入りまたは妻入り、格子が特徴。電信柱地中化工事をし、以前より増して赴きのある通りとなっている。 |
基本情報東町通りとは一直線に繋がっている。 関連リンク |