- 倉敷エリア >
- 名所・名跡 >
- 神社・仏閣 >
- 安養寺
安養寺
![]() 総社市と倉敷市にまたがる備中福山(標高302メートル)は南北朝、足利氏の古戦場として知られているが、南麓朝原郷(現在の浅原)、安養寺は平安時代より、徐福渡来の蓬来山、七福神の里として、祈りを現代に受け継いでいる。弘法大師空海修行の地、栄西国師出家の地、また全国十選の花の寺(NHK)、倉敷探鳥会発祥の地など、自然を愛好する人々の憩いの場ともなっている。周辺は浅原郷土自然保護地域(岡山県)に指定されてる。桜門上の巨大な毘沙門天が特徴。 |
基本情報住所:倉敷市浅原1573 電話:086-422-1110 関連リンク |
同場所のその他の写真


