- 児島エリア >
- 名所・名跡 >
- 神社・仏閣 >
- 由加神社
由加神社
![]() 全国に五十二の分社を持つ由加神社の本宮。日本三大権現の一つ、また厄除けの総本山として知られ、江戸時代より由加大権現として人々の信仰を集め、また備前藩主池田候の祈願所として栄えた。時期を同じくして四国こんぴらさんとの両参りも盛んに行われ、現在も両参りを信仰する人が多く、江戸本所の豪商・塩原太助の名を刻した玉垣も見られる。境内には日本一の備前焼大鳥居や消痛の小槌(宝物)などがあり、本殿は県指定重要文化財。 |
基本情報住所:倉敷市児島由加2852 電話: 086-477-3001 関連リンク |
同場所のその他の写真


