- 児島エリア >
- 交通 >
- 橋 >
- 瀬戸大橋
瀬戸大橋
![]() 瀬戸大橋は、岡山県と香川県を直結する本州四国連絡橋のひとつで、本州四国連絡橋3ルートの先陣をきり、昭和63年4月10日に開通。多くの島が連なる瀬戸内海の真ん中に架かる、道路・鉄道の併用橋。ルートは道路37.3㎞、鉄道32.4㎞で、海峡部9.4㎞に架かる6つの橋梁からなりたっており、吊橋、斜張橋、トラス橋など世界最大級の橋梁が連なる姿は壮観。毎土曜日と特定の日には、日没より橋がライトアップされ、優雅でロマンチックな雰囲気が楽しめる。 |
基本情報関連リンク |
同場所のその他の写真


