- 玉島エリア >
- 町並み >
- 町並み >
- 仲買町の町並み
仲買町の町並み
![]() 備中松山藩主水谷氏が玉島港を開いた折り、仲買人たちが店を構えたのがはじまりといわれる仲買町。商人や職人が暮らした町で、風情あるレトロな造り酒屋や紙屋、味噌醤油屋など江戸時代からの商いが今も続いている。大正浪漫を伝える「看板建築」なども数多く、レトロ好き、建物好きには興味は尽きない。円通寺から見下ろすと、ひと続きの長屋のように見える町並みが美しく、ものづくりや商いの風景を体感できる。 |
基本情報関連リンク |
同場所のその他の写真


